2011年02月16日
A Day In The Life(泰明の日常)
そういえば、僧侶って普段何しているのか、今まで全く書いてなかったですね。ホントはそれをご紹介するブログだったのに・・・(汗)
今日、2月16日は私の誕生日なので、それを記念して書いておきます(笑)
あくまで、私個人のことを書きます。お寺によって人によっては、まったく違いますのでご了承くださいませ。

【ルーチンワーク】=だいたい毎日。
*坐禅
*掃除(本堂・境内・お墓など)
*読経
*読書(仏教系のものが中心だけど、新聞とかも読みます)
*お檀家さんとおしゃべり(これ、大事です!)
・・・それくらいしか思い浮かびません(笑)
あ、でもプラスしてブログを始めたので、メールチェックとブログ更新、くらいですかね。
【週に数回~年数回】
*お年忌の準備と法要(清掃・お塔婆・お位牌準備など)
*葬儀(枕経・通夜・葬儀の準備)
→たくさん準備するものがあります。住職がやっていますが、戒名をつけたり、お位牌に書いたり、お塔婆を書いたり、引導の法語(漢文)を書いたり、衣を畳んだり、他のお寺さんに葬儀を頼んだりとか。
*仏様とお寺位牌にお供えするお花と水の取り換え
*年間行事(お彼岸とかお盆とか)の案内作成と、発送
→行事に付随して、本堂の飾りつけ・ポスター制作・他の寺院への案内状、法要申込書の受付
*(個人的に)お経読み方練習会への参加
*(個人的に)書道教室
*ボーイスカウトの会議の準備
*曹洞宗青年会(東三河に住むアンダー40の曹洞宗僧侶の会)の会議や研修
*檀家さんの深刻な相談(?!!)
【年に1回とか】
*他のお寺の行事への参加(法要によっては、事前の法要練習会があることも)
*教区(東三河地方を18の地区に分けた住職の集まり)の会議への参加
*(個人的に)永平寺子ども参禅会への参加
*県庁提出書類の作成と提出
*確定申告とか
*曹洞宗に提出する書類の作成
後は・・・特別な法要、例えば晋山式(=新住職就任式)とか住職の葬儀とか、の準備・会議だとかですかね。
う~ん、意外に考えても出てきませんね。まぁこんな感じで毎日暮らしております。
今日、2月16日は私の誕生日なので、それを記念して書いておきます(笑)

あくまで、私個人のことを書きます。お寺によって人によっては、まったく違いますのでご了承くださいませ。

【ルーチンワーク】=だいたい毎日。
*坐禅
*掃除(本堂・境内・お墓など)
*読経
*読書(仏教系のものが中心だけど、新聞とかも読みます)
*お檀家さんとおしゃべり(これ、大事です!)
・・・それくらいしか思い浮かびません(笑)
あ、でもプラスしてブログを始めたので、メールチェックとブログ更新、くらいですかね。
【週に数回~年数回】
*お年忌の準備と法要(清掃・お塔婆・お位牌準備など)
*葬儀(枕経・通夜・葬儀の準備)
→たくさん準備するものがあります。住職がやっていますが、戒名をつけたり、お位牌に書いたり、お塔婆を書いたり、引導の法語(漢文)を書いたり、衣を畳んだり、他のお寺さんに葬儀を頼んだりとか。
*仏様とお寺位牌にお供えするお花と水の取り換え
*年間行事(お彼岸とかお盆とか)の案内作成と、発送
→行事に付随して、本堂の飾りつけ・ポスター制作・他の寺院への案内状、法要申込書の受付
*(個人的に)お経読み方練習会への参加
*(個人的に)書道教室
*ボーイスカウトの会議の準備
*曹洞宗青年会(東三河に住むアンダー40の曹洞宗僧侶の会)の会議や研修
*檀家さんの深刻な相談(?!!)
【年に1回とか】
*他のお寺の行事への参加(法要によっては、事前の法要練習会があることも)
*教区(東三河地方を18の地区に分けた住職の集まり)の会議への参加
*(個人的に)永平寺子ども参禅会への参加
*県庁提出書類の作成と提出
*確定申告とか
*曹洞宗に提出する書類の作成
後は・・・特別な法要、例えば晋山式(=新住職就任式)とか住職の葬儀とか、の準備・会議だとかですかね。
う~ん、意外に考えても出てきませんね。まぁこんな感じで毎日暮らしております。
この記事へのコメント
わかる!「牧師さんって普段何してるんですか」って聞かれても答えられないんだよね!まったく同感です。あと、仏教でも「教区」っていうんだね。
Posted by kanegon at 2011年02月16日 09:10
お誕生日おめでとうございます。
私は名刺に「お仏壇の分解クリーニング」と書いてあるのに
「何のお仕事なんですか?」と聞かれ、答えられなかった事がありました。
私は名刺に「お仏壇の分解クリーニング」と書いてあるのに
「何のお仕事なんですか?」と聞かれ、答えられなかった事がありました。
Posted by お仏壇の分解クリーニング 夢助工房 at 2011年02月16日 11:34
>kanegon牧師さん
わかっていただけましたか(笑)ホントにそうなんですよね。ウソ偽りなく言えば「何しているのか、よくわからん」のですよ。
教区、という言い方は他の宗派にもあるのは知っていましたが、日本基督教団さんもそうなんですね。初めて知りました。
三河地方は曹洞宗がとても多いので、いきおいこの「教区」内寺院間のつながりは他の宗教や宗派に比べると濃いんじゃないかと思います。
>夢助工房さん
ありがとうございます。31歳になりました(笑)
コメント拝読してて、思わず笑ってしまいました。そんな人もいるんですね。「お仏壇の分解クリーニング」って書いてあるのに・・・(笑)
わかっていただけましたか(笑)ホントにそうなんですよね。ウソ偽りなく言えば「何しているのか、よくわからん」のですよ。
教区、という言い方は他の宗派にもあるのは知っていましたが、日本基督教団さんもそうなんですね。初めて知りました。
三河地方は曹洞宗がとても多いので、いきおいこの「教区」内寺院間のつながりは他の宗教や宗派に比べると濃いんじゃないかと思います。
>夢助工房さん
ありがとうございます。31歳になりました(笑)
コメント拝読してて、思わず笑ってしまいました。そんな人もいるんですね。「お仏壇の分解クリーニング」って書いてあるのに・・・(笑)
Posted by 泰明@西光寺 at 2011年02月16日 12:29
小さな時からお顔は変わってないんですね(笑)
本堂の写真見て二人して笑いながら見させていただきました
柄の悪い二人が副住職を尋ねてきた!なんて言われませんでしたか(笑)
水商売風お姉さんと(オバサンw)サングラスをした取立て屋みたいなのが二人・・・なんてw
また時間があったら顔だしまぁ~す
BYホシヲ
本堂の写真見て二人して笑いながら見させていただきました
柄の悪い二人が副住職を尋ねてきた!なんて言われませんでしたか(笑)
水商売風お姉さんと(オバサンw)サングラスをした取立て屋みたいなのが二人・・・なんてw
また時間があったら顔だしまぁ~す
BYホシヲ
Posted by ホシヲ&ゆみ
at 2011年02月16日 21:00

>ホシヲさん ゆみさん
昨日はごめんなさい!!!ちょっと買い物に出かけていました。あ~お会いしたかったです。せっかく来てくださったのに、ホントすみません!!
母が「とってもきれいな方がみえた」と申しておりましたよ。
あの写真、見てしまいましたか?(笑)
21年も前の写真なのに、みんな見た瞬間気付くらしく「変わっとらんね~」と何度も言われております・・・。
昨日はごめんなさい!!!ちょっと買い物に出かけていました。あ~お会いしたかったです。せっかく来てくださったのに、ホントすみません!!
母が「とってもきれいな方がみえた」と申しておりましたよ。
あの写真、見てしまいましたか?(笑)
21年も前の写真なのに、みんな見た瞬間気付くらしく「変わっとらんね~」と何度も言われております・・・。
Posted by 泰明@西光寺 at 2011年02月17日 09:32