2011年03月31日

〇〇が集まって話しをすると・・・

昨夜は永平寺の修行仲間の一人にお子さんがお生まれになったということで、ささやかな祝賀会をしました。私を含め、どすごいエリアから5人の僧侶が集まりました。お祝いはお祝いとして、素敵な会になったと思うのですが、実はそっちのけで(ゴメンナサイ)、別の話に花を咲かせましたicon10

率直に言って、「みんな悩んでいるんだな」ということ。

勿論、僧侶として、ということです。
同じ曹洞宗のそれも同年の、しかも同じ時に修行をした僧侶と言っても、現在の立場や置かれている境遇は千差万別。
大学の非常勤講師をしながら同時にお寺の法事に忙殺される僧侶。幼稚園を経営しつつお寺も維持していく僧侶。住職としての辞令を受けている者もいれば、そうでない者も(それだけでも全く立場や考え方が変わってくるような気がします)いるし、修行後に諸外国で布教に従事したものもいる。そして私のようにごく一般的な僧侶(笑)

切り口の違いはあれ、みな問題意識をもって、それぞれできることをやっている、というのが強く受けた印象でした。

特に今回の大震災に関しては、彼らが中心となって、石巻市まで送った物資を準備していたので、その時の話や、逆に全国曹洞宗青年会の役員である僧侶からは、全国規模で動くことの難しさ、とりわけ情報収集とその連絡方法、実際アクションを起こすまでの過程もチラリと聞き、支援も一様ではないし、一様にも出来ないという思いを新たにしたり。

後は、あれですかね・・・あんまり大っぴらに書けませんが(汗)・・・、教団や所属している会の批判というか・・・。まぁそれだけその会や団体に対して真剣に思っているからでしょうね。ただ、変えようと思っているんだったら、やっぱり痛みを伴ってもアクションを起こさないといけないのかな、とも感じました。ちょっと抽象的にしか書けなくてごめんなさいkao

と、いうことで、意外にも真面目な話に終始していたような会でした(笑)
「そうなの?」と驚かれるかもしれませんが、僧侶だってのうのうと暮らしているわけではありません。やはり自分の置かれている立場・境遇が如何なる具合においても、仏教を宣揚し、仏道を行じていくという芯(心、かも)は持ち続けるべきだし、それがなければ僧侶とは呼べないのかもしれません。そして、それがあるからこそ、また悩みもあるんでしょうね。

ともあれ、このような良き修行仲間が周りにいることを幸せに思います。有り難いことです。

同じカテゴリー(ぼ~さんの日常)の記事画像
そうかい、そうかい、総会。
『未来の住職塾』を終えて(後編:覚悟)
【スピンオフ】住職塾セミナー@東別院での話
『未来の住職塾』を終えて(中編:京都・東京あじくらべ)
『未来の住職塾』を終えて(前編:感想)
え~?!!これってホントに●●料理なの?
同じカテゴリー(ぼ~さんの日常)の記事
 そうかい、そうかい、総会。 (2013-05-09 17:07)
 『未来の住職塾』を終えて(後編:覚悟) (2013-04-13 17:02)
 【スピンオフ】住職塾セミナー@東別院での話 (2013-04-04 19:15)
 『未来の住職塾』を終えて(中編:京都・東京あじくらべ) (2013-03-28 19:37)
 『未来の住職塾』を終えて(前編:感想) (2013-03-26 12:24)
 え~?!!これってホントに●●料理なの? (2013-03-22 11:25)

Posted by 泰明@西光寺 at 13:03
Comments(4)ぼ~さんの日常
この記事へのコメント
皆が集まると組織(?)の悪口が出るのは
どこでも一緒なんですね(笑)
大事なストレス発散ですよね!
たまには「馬鹿野郎!!」と、言いたくなりませんか?
・・・答えにくいですよね(笑)
Posted by お仏壇の分解クリーニング 夢助工房 at 2011年03月31日 20:32
>夢助工房さん

コメントありがとうございます。
どこでもいっしょですね(笑)

私は割と「馬鹿野郎!」と言ってストレスを発散するタイプではないので当てはまらないのですが、まぁ、こうして明日への活力を充填する気持ちは分かります(笑)

ただ、この祝賀会での会話で、”結局悪口を言っているだけでは何の解決にもならない”、という話になりました。やっぱり変えようとする意志と変えようとするプラン・アクションが必要なんですね。
Posted by 泰明@西光寺 at 2011年04月01日 09:25
変えようと思っているんだったら、やっぱり痛みを伴ってもアクションを起こさないといけないのかな・・・
そのような考えって、一般の会社の中でなく、僧侶でもでるのですね!
僧侶達は何に不満があり、また何をどう変えたいのかが興味あります!
話せる範囲でしたら聞きたいです!
・・・話せない範囲のが断然、気になります!!
Posted by お仏壇の分解クリーニング 夢助工房お仏壇の分解クリーニング 夢助工房 at 2011年04月04日 01:38
>夢助工房さん

そうですね。まぁ会社員であれ、僧侶であれ”組織”の中の人間であることには違いはないですから、そうした点からするとそうでしょうね。

僧侶の不満ですか・・・これはお会いした時にしておきます(笑)文章にしようとすると、まず僧侶としての私がどんな組織に属していて、どんなことをしているのかから書かないといけないので大変です(笑)
Posted by 泰明@西光寺 at 2011年04月04日 09:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。