2012年02月15日

自分、僧侶ですから・・・【涅槃会】

今日、2月15日は仏教徒にとって非常に重要な3つの日のひとつ、「涅槃会」(ねはんえ)です。

涅槃とは、本来、煩悩を消し去った後の安楽なる状態を言うのですが、これが転じてお釈迦様のご命日とされています。もう少し言えば、ブッダは“死”というものを以て、安楽なることを示されたということで、「涅槃」という言葉が使われています。

自分、僧侶ですから・・・【涅槃会】

さて、今日はせっかくなので、『佛垂般涅槃略説教誡経』を採り上げてみたいと思います。長いタイトルですが、ずばりこれはお釈迦様が亡くなる前に、最後に遺した言葉・教えのお経とされています。ちなみに読み方は「ぶっすいはつねはんりゃくせつきょうかいきょう」もしくは「ぶっしはつねはんりゃくせつきょうかいきょう」、略して“遺経”(ゆいきょう)とか、“遺教経”とか言われています。まぁ文字通り「最後に遺されたお経」ということですね。(以下、「遺経」と書きます)

ある説に依れば、このお経は“偽経”と言われ、俗に言う所の「中国で後世に作られた偽物」という事なんですが、言ってしまえば、元々ブッダは、教えをただの1つも文字として遺されていない(これはイエスも同じと言われていますね)訳で、そう言う意味では「パリニッバーナ」だって同じようなものです。なんでもかんでも、「北伝(中国や日本に伝わる仏教)は偽物で、南伝(スリランカやタイなどの仏教)こそ本物だ!」と主張する人がいますが・・・このことについて詳しく書くと、とんでもなく長くなりそうなので割愛します。

が、とにかく、泰明は個人的にこの「遺経」が非常に気に入っています。西光寺ではお通夜にこのお経をおつとめするので、年に何十回も読むから、ということもありますが、「死の直前」という臨場感あふれる描写と、教えが割と平易で、身に染みる感じがするからです。

実際はとても長いお経なので、この中からごくの一部分だけを書きます。今日は終わりに近いこの部分。

「当に知るべし、世は皆無常なり、会うものは必ず離るることあり。憂悩を懐くこと勿れ、世相是の如し。当に勤めて精進して早く解脱を求め、智慧の明を以て、諸の痴暗を滅すべし。世は実に危脆なり、牢強なる者なし。」

 あまり難しい言葉ではないのですが、一応現代語風にいうなら・・・

「(ブッダは弟子達に伝えた)・・・まさに知っておきなさい。世の中はみな無常です。会った人とは必ず別れがくるのです。(しかしだからといって)いたずらに悩み憂いを持つことはありません。世相がこのようなものだから。
だからこそ、しっかり勤め励み精進をして、解脱(さとり)を求め、正しい智慧(見方・考え方)という“明かり”をもって、この愚かさの“暗さ”を滅しなさい。
世の中は、実にもろく、危ういのだから、堅剛なものなどありません。」

ま、だいたいこんな感じでしょうか。この遺経も、最後の最後の段になると、殊更に臨場感あふれ、本当に死を前にした人間が、遺された人に伝えたい最後の思いを吐露するような文が続きます。

無常、というと、何か寂寥感が込み上げてくるような面持ちがしますが、仏教的にいえば、これが基本理念であります。どうしても我々は“世の中ははかないものだから”といい、怠惰をむさぼり、楽な方楽な方へと流れがち。

しかし、だからこそ、ブッダは「悲しむことはない、これが世の掟だから」と言い、「怠ることなく、修行を完成させなさい」(このフレーズはパリニッバーナにある)と最後に言い残すのです。ま、これは言ってみれば弟子たちに伝えた言葉であるので、たぶんに“僧侶向け”な教えではありますが。とはいうものの、一般の方が読んでも「なるほど~」と仰っていただけるんじゃないかと思って紹介しました。


同じカテゴリー(仏教のこと)の記事画像
『未来の住職塾』を終えて(後編:覚悟)
今日は坊さんの「クリスマス」?!
『未来の住職塾』を終えて(中編:京都・東京あじくらべ)
『未来の住職塾』を終えて(前編:感想)
え~?!!これってホントに●●料理なの?
その「祈り」に意味はあるのか?
同じカテゴリー(仏教のこと)の記事
 『未来の住職塾』を終えて(後編:覚悟) (2013-04-13 17:02)
 今日は坊さんの「クリスマス」?! (2013-04-08 14:53)
 『未来の住職塾』を終えて(中編:京都・東京あじくらべ) (2013-03-28 19:37)
 『未来の住職塾』を終えて(前編:感想) (2013-03-26 12:24)
 え~?!!これってホントに●●料理なの? (2013-03-22 11:25)
 その「祈り」に意味はあるのか? (2013-03-15 18:23)

Posted by 泰明@西光寺 at 12:11
Comments(4)仏教のこと
この記事へのコメント
お誕生日おめでとうございます。

今度、カネゴンさんとライブのご予定はございますか?
Posted by 水樹 at 2012年02月16日 08:53
>水樹さん

コメントありがとうございます!っていうか、何で誕生日をご存じなのですか??嬉しいです★

えっと、ライブは今週の19日日曜日です。日本酒の有名なお店らしいです。(すみません。行ったことないので・・・)

明日、牧師さんと練習します!!
Posted by 泰明@西光寺泰明@西光寺 at 2012年02月16日 15:01
こんばんは。

http://www.dosugoi.net/で、

2月16日がお誕生日の方

小原泰明さんって、大々的に掲載されているからですよ。(^^)

ついでに、マップトラックバックの

# 天に月、地に山 特別ライブ情報

# ふりむけば西光寺

# 旧アルタミラの洞窟へ

# 琳佳さん・マグさん・カネゴンさん&おそらくは、泰明さん♪

の記事を参照していただくと幸いです。
Posted by 水樹 at 2012年02月16日 20:16
>水樹さん

遅くなって申し訳ございません!

ホントですね・・・最近、まったくどすごいブログのトップページを見ていないので、気が付きませんでした。ありがとうございます!!

マップトラックバックって面白い機能ですね。それに西光寺のことも採り上げてくださって、恐縮です。重ねて御礼申し上げます。

明日はライブです。頑張ります★
Posted by 泰明@西光寺 at 2012年02月18日 09:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。