2012年03月19日

”リア充”な日々??!!


元気にやっております。10日間も更新が滞りました。こんなに空いてしまったのは過去最高でしょうか。楽しみにしてくださっている方々ごめんなさい。

有り難い事に、いわゆる、“リア充”と申しましょうか、実生活がお寺の面でもプライベートなことでも充実してきて、パソコンすら立ち上げてなかったです。それにお彼岸は忙しい(笑)

さて、この10日間ほどを(あまり記憶がないですが)フラッシュバック。
”リア充”な日々??!!

+++
まずは3月10,11日に行われた新住職の就任式。寒い日でしたが、天気はよく、新住職の温厚篤実な人柄が表れたような、よき式となりました。
ちなみに、ウチの子どももお稚児さんとして参列したのですが、妻曰く「(稚児の衣装に)着替えたら、急に不機嫌になった」とのことで、終始ふくれっ面でした。
一番喜んだのは、ウチの師匠(父)かもしれません。師匠は“灌頂師”という、要するにお稚児さんに清めの水を振りかけてあげる役だったので・・・孫は本当に可愛いんだと改めて実感(笑)

11日には東日本大震災の追悼法要も行われ、私も役目を頂いて参列。本堂の壇上に祀られた没後者の位牌を見ていたら、言いようのない気持ちになりました。


+++
続いては我が母校、駒澤大学陸上部の名将、大八木弘明監督が来豊。田原市で新入生対象の合宿を行っているそうで、ご多用のところ豊橋にお越し頂きました。
第一印象は、背が高く、かっこいい!(笑)もっとクールで冷徹な指揮官、という勝手なイメージを持っていたのですが、全て瓦解。
非常に情熱的で、理論的で、そして社交的な方でした。我々のような者にまで、きちんと一人一人ご挨拶に来てくださり、貴重なお話を伺うことができました。後で聞いたら、東京で今年行われた箱根駅伝直後の陸上報告会では、会場450名の方全員に「惨敗でした。すみませんでした」とご挨拶に回られたそう。

一緒に来られた高橋コーチ(私と同級生!!)が言われるには、「やはり箱根は別格です。1位じゃないと駄目なんです」と悔しそうでした。なるほどね~やっぱり2位じゃ駄目なのね(笑)

監督というのは、ただ強い選手を育てるだけではなく、部としての経営者的要素も必要で、なおかつ、育てる選手も人間ですから、速く走ること以上に、人間として一人前にできるよう、心を砕かれていると感じました。ここまで出来るから“名将”と呼ばれるのか、と独りごちた。
実際、駒大の選手はサングラスの着用は禁止(見た目が悪いから=応援してくれている方に表情を見せないのは失礼)だし、ゴールした後、倒れ込むのも禁止のようです。(後続の選手に迷惑がかかる)


+++
次は・・・中学から仲良くしている後輩が、この度、スペインの女性と結婚されることになり、来豊。5月スペインで行われる結婚式にご招待頂いたのですが、さすがに無理、ということで、私たち夫婦と食事会。非常に感じの良い、心配りが出来るところは大和撫子のようなすてきな女性でした。実はこの夜の前後、私自身、非常に忙しい日々でしたが、折角来てくれるんだから、と思い、テリーヌとピペラード(バスク地方の郷土料理)を作りました。「地元の味がする」とお褒めの言葉を頂きました!

+++
次、西光寺の春彼岸。何度も謝りますが、ご案内の日付が間違っていて、大変ご迷惑をお掛けしました!土曜日だったからか、雨にもかかわらず、例年より多いくらいの方々にご参列いただきました。ありがとうございました。

何よりうれしかったのは、来月4月26日(木)に西光寺本堂で行われる太極拳講座のPRができたこと。
講師の先生(もちろん、お檀家さん)も法要にご参列いただき、法要後に少しお話いただきました。
そして!現段階で30名の申込をいただいております!定員は55名。私の読みが当たれば、今回のこの企画、必ず満席になりますよ★非常に魅力的な講座になると思います。是をご覧のお檀家様、是非是非お申し込み下さい!!

・・・ということで、まだまだ色々とネタがあるのですが、タイプするのも疲れてきたので、今日はこの辺にしておきます。急に気温が上がりましたので、皆様もどうぞご自愛下さいませ。


同じカテゴリー(ぼ~さんの日常)の記事画像
そうかい、そうかい、総会。
『未来の住職塾』を終えて(後編:覚悟)
【スピンオフ】住職塾セミナー@東別院での話
『未来の住職塾』を終えて(中編:京都・東京あじくらべ)
『未来の住職塾』を終えて(前編:感想)
え~?!!これってホントに●●料理なの?
同じカテゴリー(ぼ~さんの日常)の記事
 そうかい、そうかい、総会。 (2013-05-09 17:07)
 『未来の住職塾』を終えて(後編:覚悟) (2013-04-13 17:02)
 【スピンオフ】住職塾セミナー@東別院での話 (2013-04-04 19:15)
 『未来の住職塾』を終えて(中編:京都・東京あじくらべ) (2013-03-28 19:37)
 『未来の住職塾』を終えて(前編:感想) (2013-03-26 12:24)
 え~?!!これってホントに●●料理なの? (2013-03-22 11:25)

Posted by 泰明@西光寺 at 16:59
Comments(0)ぼ~さんの日常
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。