2013年03月12日
3.11慰霊行脚の旅
大震災から2年がたちました。
3月10,11日と、東松島市へ行ってきました。慰霊法要、ならびに沿岸被災地の行脚に参加するためです。
今回の慰霊法要は、声明練習会(=節やメロディー付きのお経を勉強する会)を中心に全国から40数名の僧侶、虚無僧が集まり、行われました。
当日は大変寒く、雪が降り積もり、さらに舞い散る、という中での行脚、法要でした。

・・・何かを伝えたい、書かないと、と思うのですが、うまく言葉を紡げません。
また機会を見つけて書きます。菲才の身ゆえ、お許し下さい。
なんか丸投げ(投げやり??)な感じで大変申し訳ないのですが、同じく神奈川から参加されたkameno老師のブログが写真、説明共に完璧だと思いますので、よろしければご覧下さい。泰明も何ショットか写っています。
http://teishoin.net/blog/004869.html
http://teishoin.net/blog/004870.html
kamenoさん、ありがとうございます!この場をお借りして御礼申し上げます。
3月10,11日と、東松島市へ行ってきました。慰霊法要、ならびに沿岸被災地の行脚に参加するためです。
今回の慰霊法要は、声明練習会(=節やメロディー付きのお経を勉強する会)を中心に全国から40数名の僧侶、虚無僧が集まり、行われました。
当日は大変寒く、雪が降り積もり、さらに舞い散る、という中での行脚、法要でした。

・・・何かを伝えたい、書かないと、と思うのですが、うまく言葉を紡げません。
また機会を見つけて書きます。菲才の身ゆえ、お許し下さい。
なんか丸投げ(投げやり??)な感じで大変申し訳ないのですが、同じく神奈川から参加されたkameno老師のブログが写真、説明共に完璧だと思いますので、よろしければご覧下さい。泰明も何ショットか写っています。
http://teishoin.net/blog/004869.html
http://teishoin.net/blog/004870.html
kamenoさん、ありがとうございます!この場をお借りして御礼申し上げます。