2011年09月23日

そうだ、永平寺行こう。

台風、すごかったですね。みなさんのところは大丈夫でしたか?幸いなことに西光寺は特別これと言った被害はありませんでした。でも、街路樹の落葉がすごい。境内が吹き溜まりになるようで、目の前の通りからどんどん入ってきてしまいます。

さて、アナウンスが本当に遅くなりました・・・すみません!(汗)

永平寺に行こう!ツアーのお知らせです。11月に旅行を企画しています。まだまだ空席がありますので、これをご覧の檀家様、ぜひぜひ一緒に参りましょう!!!(ご予約&ご興味のある方は電話かメールsaikouji@citrus.ocn.ne.jpでお問い合わせください。)
そうだ、永平寺行こう。

<今回のみどころ>
曹洞宗の大本山にして、日本最大の修行道場。その厳かで美しい伽藍(建物)と雰囲気を味わい、法堂(本堂)では特別に法要をしてもらいます。(普通では本堂での供養はできませんが今回、特別にしていただきます!御納骨もできます)
永平寺では修行僧による建物のご案内もあります。

その後は山代温泉の旅館(和モダンのオシャレな高級旅館らしいです★)でゆっくりしていただき、翌日は「日本海さかなセンター」大河ドラマ「江の館」、長浜「黒壁スクエア」などを観光して帰ってきます。

<日時・会費>
●11月18日(金)~19日(土)・・・*7:20西光寺集合-翌18:00西光寺着予定
●会費おひとり様 ¥22,000 (*御納骨希望の方は別途3万円)
●日程の詳細は、旅行チラシに掲載されています。チラシは西光寺にありますので、ご希望の方はお送りいたします。

今年、新たに就任された護持会会長(檀家さんの会の代表=総代さん)が、とても意欲的な方で「お寺は法事や葬式だけじゃない。だから檀家さん同士が絆を深められるような旅行や研修をしていきたい。“寺子屋”がかつてそうであったように、生きている我々の生活や文化の中心となるようなお寺にしたい。」と強くすすめられています。

そんなわけで、しばらく西光寺では開催していなかった永平寺旅行を復活させます!もちろん泰明もご一緒させていただきます。私も2年少々修行をさせてもらった永平寺。美しいところですし、皆様に素晴らしい経験とよき思い出になるように、護持会役員さんと共に入念に準備を進めています。

ぜひぜひご参加ください。ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。


同じカテゴリー(お寺のこと)の記事画像
そうかい、そうかい、総会。
【スピンオフ】住職塾セミナー@東別院での話
その「祈り」に意味はあるのか?
笑う門には福来たる  -落語と大般若祈祷会-
今週土日に”写経”しませんか?
中京テレビで放送されました!「一の酉」
同じカテゴリー(お寺のこと)の記事
 そうかい、そうかい、総会。 (2013-05-09 17:07)
 【スピンオフ】住職塾セミナー@東別院での話 (2013-04-04 19:15)
 その「祈り」に意味はあるのか? (2013-03-15 18:23)
 これから東北(松島)入りします (2013-03-10 13:48)
 笑う門には福来たる  -落語と大般若祈祷会- (2013-02-09 14:56)
 今週土日に”写経”しませんか? (2012-12-13 22:57)

Posted by 泰明@西光寺 at 07:59
Comments(0)お寺のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。