2012年10月25日
何度でも何度でも何度でも立ち上がり呼ぶよ
久々の更新であります。
この頃あまり言われなくなって、でもそれ故に最近”はっ”とさせられた言葉。
「ブログ見てますよ。」
先日、お年忌の際に、お檀家さまに言われました。そういえば、最近言われなかった。
その瞬間、思い出したのです、何故このブログを始めたのか。
そうです。まずはお檀家さま、豊橋や三河にお住まいの一般の方のため。
仏教を複雑な教義としてではなく(もちろん、これを参究するのが僧侶としての大前提ですが)、僧侶という日常、生き方をブログを通してお伝えできたら、という思い。
最近、ちょっと忘れていました・・・。”毎年同じ記事じゃ飽きちゃうかな”、とか、”少しは難しい文章を書いた方がいいのかな(書けませんが・・・)”、とか、”やっぱり問題提起をするような内容が僧侶的なのかな”、とか。
とにかく、また檀家様や地域の方にお読み頂けるような記事を書いていきたいと思います。
あ、とは言え、ちょっと今、すごい企画がすごいスピードで動いています。ので、更新も無理かなぁ・・・。
企画の内容はまだ完全にはお話しできませんが、いずれブログでも発表したいと思います。乞うご期待!
この頃あまり言われなくなって、でもそれ故に最近”はっ”とさせられた言葉。
「ブログ見てますよ。」
先日、お年忌の際に、お檀家さまに言われました。そういえば、最近言われなかった。
その瞬間、思い出したのです、何故このブログを始めたのか。
そうです。まずはお檀家さま、豊橋や三河にお住まいの一般の方のため。
仏教を複雑な教義としてではなく(もちろん、これを参究するのが僧侶としての大前提ですが)、僧侶という日常、生き方をブログを通してお伝えできたら、という思い。
最近、ちょっと忘れていました・・・。”毎年同じ記事じゃ飽きちゃうかな”、とか、”少しは難しい文章を書いた方がいいのかな(書けませんが・・・)”、とか、”やっぱり問題提起をするような内容が僧侶的なのかな”、とか。
とにかく、また檀家様や地域の方にお読み頂けるような記事を書いていきたいと思います。
あ、とは言え、ちょっと今、すごい企画がすごいスピードで動いています。ので、更新も無理かなぁ・・・。
企画の内容はまだ完全にはお話しできませんが、いずれブログでも発表したいと思います。乞うご期待!