2011年09月24日

●「見てます!」が増えてきた!

最近うれしいこと。

檀家様から「ブログ見てます!」と言われることが増えてきたこと。これが最近の喜びです。
本当に徐々にではありますが、確実に「見てます!」って言っていただけることが増えてきました。「いいね!」が増えたようなうれしい感じ(笑)

もう、最初からくどいくらいに言っていますが、このブログは基本的には「檀家様に向けて」書いています。もちろん、それ以外の方を排除するとか、お断り、なんてことは全くないのですが、中心にはいつも檀家様。これはブログを初めて8か月(あ、もう8か月か・・・)経った今でも、そのスタンスは変わりません。

ただ、少し寂しかったのは、初めのころは檀家さんからのレスポンス・リアクションは皆無に等しかったこと。多かったのは葬儀会社の方。「見てます。」「忙しいですね」と、なんか行動を見張られているような(←これは冗談★)気がして、“疑似芸能人体験”(←これも冗談★)をしたような(笑)

それから同じ曹洞宗の僧侶(特に地元)に言われることが圧倒的に多かった。私は自分からブログやっていると言った覚えはほぼないのですが(そもそも檀家さん向けに始めたことなので、他人に言う必要がないから)、まぁ、変わり者と言うか目立つんでしょうね、こんなことやっていると。「あいつブログやっているぞ」的な噂が広まった、みたいな(笑)
中には「難しいこと書いとるね~」と言われたこともありました・・・檀家さん向けに書いてるつもりなんだけどな~。自分ではこれ以上書けないくらい簡単にしているつもりなのに。
っていうか、私のブログ読んでいる時間があるんなら、自分でもやればいいのに、と内心思ったり(←これは内緒)

脱線してきそうなので、話を戻しますが、とにかくお檀家さんから「見てます!」と言われるのはうれしいし、感想や意見を言って下さるのはなお一層。何人かの方に「敷居が低くなったというか、身近に感じるようになった」と言っていただけたのは大げさではなく、ホントに感激でした。

これからもこの喜びを糧に、ぼちぼち頑張ります!


同じカテゴリー(雑感(ひとりごと))の記事画像
音を失った作曲家 佐村河内守さん
愛すべき我が街、豊橋
1,2,3~でブログ復活!
中部空港セントレア、ランキング2冠達成!
ステテコ、ファンタスティコ!!!
ひび割れた身体
同じカテゴリー(雑感(ひとりごと))の記事
 音を失った作曲家 佐村河内守さん (2013-04-01 16:33)
 愛すべき我が街、豊橋 (2013-02-13 13:19)
 連休明けの出勤日には必ず見ましょう。 (2013-02-12 20:45)
 1,2,3~でブログ復活! (2013-01-23 11:09)
 何度でも何度でも何度でも立ち上がり呼ぶよ (2012-10-25 12:17)
 中部空港セントレア、ランキング2冠達成! (2012-09-17 20:04)

Posted by 泰明@西光寺 at 18:37
Comments(2)雑感(ひとりごと)
この記事へのコメント
生意気えすが・・・
「敷居が低くなったというか、身近に感じるようになった」
とても素晴らしい事だと思います。
お寺さん、って自分たちよりずっと上の人ってやはり感じます。
僕は違うお寺の檀家ですが、泰明さんとお話しをして、いろんな
事を勉強させてもらっています(ヨイショ!)
不謹慎かもしれませんが一緒に飲みながらいろんな話をさせて
もらっていると勝手ながら身近に感じます。
そして、聞きにくかった事、今まで気になってたけど
誰にどお聞いていいかわかんなかった事・・・etc
聞けるお寺、答えてくれるお寺をみなさん待っていたと思います。
僕も実際、自分とこのお寺でなく泰明さんにいろいろ聞いていますしね。
こんな事を聞くと失礼かな・・・
こんな事を聞くと怒られるかな・・・
今さらこんな事聞けないな・・・
かなりの人がそんな事を思っています。
仕事柄、お客様のところに行くとよく聞く言葉です。
長々と偉そうにすいませんでした・・・
Posted by お仏壇の分解クリーニング 夢助工房 at 2011年09月24日 22:51
>夢助さん

浜省のライブお疲れ様でした(笑)

いやいや、生意気なんてことはないですよ~。ホントにおっしゃる通りだと思うし、実際うちのお檀家さんにも同じこと言われましたしね。「雲の上の存在というか、近づきがたい感じ」って。

知っていただく、というのは簡単なようで本当に難しいことです。特にみなさんはお寺に対して”先入観”を多かれ少なかれお持ちですしね。だから、きちんと話しても、きちんと受け取ってくれるとは限らない。

だからこそ、その”先入観”を少しでも取っ払うための「ブログ」なのです。先入観、を「敷居」に変えてもいいと思います。

とにかく、身近に感じていただけることができたら、それが一番有り難いことです。
Posted by 泰明@西光寺 at 2011年09月25日 09:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。